・収入源~こうしていました ・わりふりってなんだろう~PLAN ・やりくり内の使い方~DO
・SEE~使い方ふりかえり ・ペナルティ金とは ・リスト化のおすすめ ・新調は慎重に!?
・入手してもいい場合 ・いざというときにあせらないための積立
「あ、あれやっておこう」
とはいっても、すぐでないと他のことに気をとられてすっかり忘れて―ということもすくなくないでは。
今までは何回も痛感したが、リスト化によって一目でわかれば忘れずに済みましたねー!
①こまごまーとしたことも
一つもらさず済んだらすぐ横棒ひく→これでもやもやしなくなった
②スケジュール帳などに予定と手順を書いてそれに沿って行動
(自分とってこれだけは忘れずべからずは必ず記載)
→行動に無駄ななくなる
③やってみたいことも書いて、多すぎれば順位を決め絞る
(やはり時間も限られるので)
・いままで月曜から金曜まで出かけるため、家のことも忘れていざ帰るとー
やるべきことも忘れて、いつのまにかむなしく時間が過ぎたーなんて悔しいことも少なくなかった。
↓
・無駄のすくない工程を考えて行えば、必要最小の時間と資源で済み、多少の手間だけで成果が出ることもあります。
(そして相手にも煙たがれないというおまけも!!これはものによりますが。)
→そのため、支度の前は詳しい手順を2~3分間考えるようにしてからにします。考えた手順によってどのくらいやれば目途が立つか分かるため、無理に焦ることも減ってます。