やりくり内の使い方~DO

・収入減~こうしていました  ・わりふりってなんだろう~PLAN ・やりくり内の 使 い方~DO  
・SEE~使い方ふりかえり  ・ペナルティ金とは  ・リスト化のおすすめ  ・新調は慎重に!?
・入手してもいい場合   ・いざというときにあせらないための積


日々節約方法を実行して身につけながら予算に抑えられるようにしていきます

!!あとあとになって余計な在庫抱えて使っていないのがないか。(特に消耗品・便利品)
!!家電・すでに買った衣服は有効に使っているか。
!!やること便利に・快適にできる買い物はあったか
!!レシート見て印象に残った使い方だったか
!!いつもの習慣がいつの間にか高く買ってしまっていることがないか、引き続き買うなら安くする方法があるか。

値段に対して、買った後利用したときの感想を振り返るのもいいですね。
相場より安くて自分にとって良かった買い物の割合が多くなったらベストですが。
(実は別の本から参照しました)
◎安くかつよかったもの
○安かったけどもっといいのがあったかもーなもの
△高くついたけどよかったもの
×高くついたのにだめだったもの


1カ月だとどうしても長すぎて、予算ぎりぎりになってしまうことがよくある、食費みたいにしょっちゅう買い足すものは、1週間単位でもいいでは。
そのときも、必要な食材がなんなのか、洗剤などはきらさないか、など下記の通り想定できる買い物を思いつきながら残り予算も気にかけます。

 豆腐購入予定

 この日当たり洗剤きれそうだ
 サラダ用のレタス購入予定


 この週までに靴下新調したい

家の消耗品・半消耗品の在庫を確認して買い物の予定を想定しても足りなくなりそうなことありましたが、次の期間にまわせるものは何とかまわしてあるものだけで乗りきったりもしてました。