1個100円は雑貨も

・小道具はたいてい揃う
調理器具・文房具など小さな道具類はほとんど揃うと思います。某友人も引越のとき調理器具から新調しまくったけど100円均一をかなり利用したそうです。例えば同じものを別のスーパーと比較するとたいてい100円均一が安いことが分かります。すぐ壊れそうに思われますが、普通に使っても結構もちますよ。私も引っ越してしばらくは利用してました。

*数百円・・・と表記されているのは某スーパーでの当時の販売価格です。

台所用品
計量カップ  小・198円 大・498円 他だとこんなにするのかとがく然。シンプルな小物ほど100均を利用しましょ。
スプーン  126円~ 用途によっていろんな種類があるので、気分などによって選べるのがいいね。
まな板 数百円~ このように清潔にしたいものは定期的に替えたいため、格安で入手できるのは助かるのでは。
掃除用品

ワイパー  600円~ 掃除機を使わず、床をチョコチョコ掃除するのに使ってます。なお長さも調節でき手軽に誰でも掃除できます。
ちりとり えが長いタイプは探すの大変でしたが、日々使うならとりこれで十分でした
収納用品

プラスチック ケース  300円~ 細かい品物を収納するにもかなりいいです!さまざまなサイズあっても大体100円だったと思います。

収納箱  1050円~ 大きさによっては100円でないのも。でもいいカラーそろっていると思う。
ゴミ箱  630円~ 形もいろいろだけど、いくつかで分別に役立ちます。
ファイル  400円~ 文具屋と変わらないくらい充実。
カードケース  400円~ 大きさのわりには値段はするのだ。しかも収納してもちらばりやすかったりしますが、これはケース付でなかなかです。
本立て  1500円~ ふにゃ2でなく、木製など頑丈なのがあるのがすごい。メール入れにも
CDケース - 紙で組立て式だけどとても簡単。結構収められてすぐへたばらないのでおすすめ。
その他
キーケース レザー×アンティークゴールドでなかなかいい見てくれだと思います。出し入れに多少力はいりますが、5個収められ毎年新調したい人はこれで十分では。(ほか同じ材質のシリーズがありこちらも注目していました。)

カード入れ名刺入れ 入手はしていないですが、出し入れがしやすく100円には見えない感じしました。

ファスナー付網ポーチ こまごまとしたものをまとめるのを手軽に入手するにもいいですわ。(今のところ袋わけの小銭入れに使用)
カレンダー 600円~ 机に置くタイプも壁掛け式も100円でした。しかも写真やイラストが年々かわいくなってるのに感激です。
ノート・メモ帳(サイズいろいろ) 紙の質や枚数がいまいちのものもあるそうですが、さほど気にしなければこれで十分ではないかと。(昔かったA4サイズは200円もしました!)
・かわいい+小さな雑貨も100均で
いまどきの100円均一は、どんな分野でもかわいい雑貨がありますね。文房具や収納ボックス、水周り品もカラフルで視覚からでも楽しめます。
特にいいなと思ったのは、カレンダーだけどサイズもいろいろあります。自分の好みORインテリアにあわせて活用したいですね。それとかご製品も見放せません。本当に木などで作られてていっそうインテリアに活用できます。
色も大きさもいろいろあり100円とは限らないけど、いろんな収納におすすめです。
◇かご製品
実際行ってみるとナチュラルでかわいいのが勢ぞろい!
形もサイズも様々で各自生活スタイルに合わせられますよ。その上色も自然的なのからカラフルなものまであり、行くたんびに新しいのがでているのでそれが一番楽しみですね。
雑然とした部屋も、とにかくかごに入れればすっきりすること多いです。
◇食器
特に和ものがバリエーション豊かですね。
写真の方も一応和食器だけど、なかなか今風ですよ。すぐ割れたりして当たり外れもありますが、案外丈夫なものも中にはあり十年以上もたせてます