盗難されたら

・盗難保険で気をつけるべきこと
だいたいのカード会社で不正使用対策の保険がありますが、適用できない場合もあるのでその点は注意!

・61日以前利用分は保証不可→明細に注目。できたらレシートなど照らし合わせてみて。

・カードを人に渡して(家族内でも)利用された場合も不可。 

・暗証番号を人に教えたことによっての不正使用も、この場合は保険対象にならない。
→ただし、スキミングによって偽造されたり、おどされて暗証番号教えたーなら保証の対象になります。たいていはすぐ気づきにくいのが難点です。

・キャッシングでの不正使用全般も対象外。

とにかく迅速に対応するほうがいいが、それができればだいたい保証されるので、
万が一なくなっても気落ちしないでとりあえず連絡して、使えないようにすればいいですわ。→公式HPか郵送で届く請求書や案内に記載されている連絡先を探してみます。

「カード使用STOP」用の番号へ連絡しておけばすぐ止められます。失くして連絡する間、不正に利用されても、請求書で発覚した日から60日以内なら無効にできます。これはほとんどのカードでもそうですね。