かんたんめし×手間いらずなら自作ドレッシングが支え
・基本は酢 ×油 × 調味料 ×香辛料
(フルーツ酢でも)(サラダ油・マヨネーズ他)(塩・しょうゆ・味噌他)(こしょう他)
これがそろえばなんだってドレッシングになっちゃいます。
・それに焼いた野菜・温野菜・生野菜にかければ十分です。
・おかげで、もう数年はボトルを自分で買っていないです。
・半端に余っても別の野菜を足してつけておいて再利用も可能で。
・そのときによって配分が微妙に違うので、あきないですね。
・さらには、焼いた肉・魚にかけるだけでも十分な場合も!
・どうしてもノンオイルにしたいなら、油を→だしに替えても!
これならうまみもまし、カロリー過多も防げるー。
和風ならサラダ油→かつおだし又めんつゆ
中華なら→鶏がらスープに
・玉ねぎに長時間つけたのもうってつけです。
ドレッシングなどは1本数百円するものが少なくないでしょうか。その上、量のわりには立派な値段だなと思ってます。
(お気に入りであってもみんなとれば、数日でなくなるーものも多少あるでしょう)
意外と家にある調味料ですぐできるものが結構あるのでほんの少し手間をとってやってみてくださいまし。
いままでトライした自作のドレッシングがこれら↓になります。
フレンチドレッシング
(基本) サラダ油大さじ2・酢大さじ3・塩コショウ
しょうゆドレッシング
サラダ油大さじ2・酢大さじ3・しょうゆ大さじ2/3・コショウ
ヨーグルトドレッシング
サラダ油大さじ2・酢大さじ1・ヨーグルト大さじ1・塩コショウ
めんつゆ
だし1カップ・しょうゆ大さじ3・みりん大さじ3
めんつゆを使って
1.親子丼
つゆと薄切りにした玉ねぎ・しいたけを入れて沸騰させたら一口大にきった鶏肉を入れて火が通るまで煮る。その後かきたまを入れて強火にて卵とじにして完成。
2.かきあげ丼
玉ねぎ桜えびなど細かいものを天ぷらにして揚げる。そのときにつゆとして利用。ご飯にもしみついてなおよし。
あとはうどんのつゆに利用しても。
3.上記分量通りのめんつゆに対し、サラダ油大さじ3~4とこしょうと合わせて和風温野菜サラダも手です。
三杯酢 酢1カップ・昆布1切れ・砂糖大さじ1・塩小さじ1/3
三杯酢の利用
→白菜とのゴマ油あえ
4~5センチ角に刻んだ白菜・細切りにした人参ををレンジで2分位加熱。しんなりしたら水気を取って三杯酢にあえる。そのあとごま油を投入して混ぜ、いりごまをかけて仕上げる。
ごまだれ すりごまカップ1カップ・しょうゆ1カップ・さとう1/4カップ
・みりん1/4カップ・ 酒1/4カップ
ごまだれで
1.スタミナ焼き
豚肉を20分以上つけて、薄切りにしたにんにくとともにたれをつけたまんまやく。
2.レンコンとのゴママヨネーズ和え
乱切りにしたレンコンをレンジで加熱。鶏肉も加熱後、マヨネーズとごまだれをあえる。配分はお好みで。
トマトソース トマト水煮1缶・スープ1/4カップ・とうがらし1本・にんにく2かけ・玉ねぎ1個・塩小さじ3/4
※みじん切りした玉ねぎとにんにくを透きとおるまでいため、トマトの水煮ととうがらしスープをいれて4~5分煮る。さいごに塩を加える。
トマトソースの料理♪
1.鶏のクリームトマト煮
鶏肉を焼き目が付くまで焼いたあと、みじん切りにした玉ねぎをしんなりするまで炒めてソースを加えて一煮立ちする。それから生クリームを加えて一煮立ちしたら完成。
2.残り物のピザトースト
ピーマン玉ねぎその他好みの野菜とハムをスライスする。食パンに例のソース、ピザ用チーズ、スライスした具を乗せて5分位トーストする。
3.やいたお肉またじゃがいもの上に上記ソースをかけその上にチーズ類も最高ですわ。